食事サービス事業部
ショートステイ和み園
K.HARADA

食事サービス事業部
ショートステイ和み園
K.HARADA

中途採用・所属:食事サービス事業部(ショートステイ和み園受託厨房)・2023年入社

入社のきっかけ

大学では福祉分野について4年間学び、学んだことを活かせるお仕事かつ、自分が向いている職種で活躍したいと考えました。
就活の際にはいろいろな事業所のホームページやSNSを見ましたが、その中で杜のつぐみ療育園の職員紹介や支援の様子を見て、どんな場所か想像ができたことから、杜のつぐみ療育園に応募したところご採用いただきました。

仕事の内容や、やりがい等

仕事内容は現在主に児童発達支援に携わっています。
子ども達の課題や保護者様のニーズに沿った支援を行えるように心がけていますが、まだまだ経験が浅いところもあり、現在取り組んでいる支援が有効か、他にどのような支援があるのかなど支援の引き出しが少ないので、困ったときにはすぐに先輩の先生方に相談しています。先輩方もみなさん優しく、一緒に考えてくれます。子ども達が初めて取り組んだ時にはままならなかった課題を、一人で完遂できるようになった姿を見られたときにすごくやりがいを感じました。

職場の雰囲気や、労働環境

私はかなり緊張しいな性格ですが、そんな私がこれほど早く打ち解けることができたのは杜のつぐみ園の先生方に、常に優しく接していただけたおかげです。
普段から支援の幅を広げられるように相談に乗ってくださいます。仕事で困っていることはないかと声をかけて頂いたり、休憩時間には面白いお話で笑わせて頂いたりととても働きやすく楽しい環境です。

仕事で大変なところ

毎日予定を立てて支援を行っていますが、すべて予定通りに進めることは難しいです。
子ども達それぞれの集中力に合わせた時間配分が難しいです。一人一人の個性やその日のコンディションによっても支援の難しさは大きく変わります。
マニュアル通りにはいかないお仕事なので、事前にほかの案なども準備をしておくことで自分自身も子ども達の不安も減らして、支援を行うことができるように日々試行錯誤しています。

求職者の方に一言

私は福祉分野未経験で入社したため、支援で行き詰ることもありますが、職場の先生方が優しく日頃から助けて頂き楽しく働くことができています。
分野経験者の方には是非未熟な私を助けて頂きたいです!未経験の方とは働きながら一緒に成長していきたいです!

食事サービス事業部
暖暖の里角田受託厨房
N.SATOU

食事サービス事業部
暖暖の里角田受託厨房
N.SATOU

中途採用・所属:食事サービス事業部(暖暖の里角田受託厨房)・管理栄養士・2024年入社

入社のきっかけ

特別養護老人ホームで直営の管理栄養士として長年勤務してきましたが、厨房の現場で食事提供に関わりたいという思いが強く職探しをしていました。

プリサートのホームページを拝見し、その後面接の上採用いただき、転職することにしました。

仕事の内容や、やりがい等

有料老人ホームで食事の提供、管理を行っています。1日1日の食事を大切に、ご利用者様に喜んでいただけるように、安心安全な食事提供を心がけております。

また栄養面も考え、旬の食材を使用し季節を感じてもらいながら、ご利用者様が昔懐かしいご自分のご家庭の味やその時代を思い出していただけるようなお食事の提供を心がけています。

職場の雰囲気や、労働環境

4月から入職しましたが、調理スタッフの皆さんと協力し仕事をすることができていいます。

調理スタッフの皆さんからも、次の献立調理に参考になる提案をもらいお互いに楽しくコミュニケーションがとりながら進行しています。

他にも週1回の食事サービス事業部の会議の場では、食事事業部の部長や他事業所のマネージャーと改善点などを共有しアドバイスをもらい、とても有意義な時間になっています。

仕事で大変なところ

ご利用者様にとっての楽しみのひとつはお食事です。

栄養面はもとより、おいしく食べやすく満足していただける食事を提供することが重要です。

また衛生管理に注意しながら、時間内にご利用者様の状況に合わせ、常食、刻み食、極刻み食、ミキサー食、とろみ対応などとを安全に食事提供することを心がけています。

そのためにその日その日の段取りをしっかりと考えて対応しています。大変な時もありますがやりがいを感じています。

求職者の方に一言

栄養士の仕事は様々な職場があります。ご利用者様に喜ばれる味付け、盛り付け、色彩、組み合わせ、旬の食材を使用し、作業工程を考え献立作成を行っています。
また衛生管理、労務管理など、仕事の内容は多岐にわたりますが、自分のスキルアップにもつながるためやりがいのある職場です。長年勤務していた職場を離れ転職することに迷いもありましたが、今は従業員の皆様と楽しくいろいろなことに挑戦し働くことができています。興味のある方、是非ご応募お待ちしています。

食事サービス事業部の目標の「日本一おいしい施設給食を目指します」に向かって一緒に頑張りましょう!

食事サービス事業部
中山厨房
K.YONEOKA

食事サービス事業部
中山厨房
K.YONEOKA

中途採用・所属:食事サービス事業部(中山厨房)・調理担当・2023年入社

入社のきっかけ

職場が家から近いのとお料理が好きなので、配食サービス業に興味があり応募させて頂きました。

仕事の内容や、やりがい等

調理を作り、パウチ、仕込み、パートさん達のサポートをしてます。

毎日忙しくお料理好きな私にはやりがいのあるお仕事です。

職場の雰囲気や、労働環境

仕事で大変なところ

暑い厨房の調理と、100食近くの仕込みが大変です。でもやりがいのある仕事です。配達した時のお客様の「美味しいお食事ありがとう」って言われると大変な事も吹き飛びます。

求職者の方に一言

毎日忙しく大変ではありますが、社員さんもパートさんも皆さん優しく仕事にはやりがいがあります。お料理が好きな方苦手な方にも参考になるお仕事です。お待ちしております

TOP