【杜のつぐみ療育園安土園・お出かけイベント】みんなで田植え体験の実施記録【児童発達支援・放課後等デイサービス】
こんにちは!杜のつぐみ療育園安土園のYです!今回は、杜のつぐみ療育園安土園のみんなで、田植え体験をしてきました!ぜひとも入園時のイメージの、参考にしていただければ幸いです!今回お出かけした場所【支援活動・療育活動】田植え体験の許可を頂けた、近隣農家様の田んぼとなりま
こんにちは!杜のつぐみ療育園安土園のYです!今回は、杜のつぐみ療育園安土園のみんなで、田植え体験をしてきました!ぜひとも入園時のイメージの、参考にしていただければ幸いです!今回お出かけした場所【支援活動・療育活動】田植え体験の許可を頂けた、近隣農家様の田んぼとなりま
・年齢:7歳・性別:男の子Rさん・お子さまの様子:自分の名前が書けず、練習をしていましたが、小書き文字と、大文字と同じ大きさで書いてしまったり、ちょっと難しいひらがなの書き方などに、苦戦しているようでした。練習支援を行うことにし、以下の支援計画を立て、実行するようにしました。
・年齢:7歳・性別:男の子Sさん・お子さまの様子:・園に入所したての頃は握力が弱くて、課題に取り組む際にペンを持つ筆圧が非常に弱かったり、課題に取り組むこと自体に困っていました。 ・そこで、課題の中にハンドグリ
下記より簡単にご連絡・ご相談が可能です。2~3営業日以内を目処に、担当者よりご連絡を差し上げます。※個人情報の取り扱い:ご記入いただいた個人情報は、第三者に提供することはございません。
発達障害 靴下 嫌がる発達障害 靴下 嫌がる・年齢:3歳・性別:男の子Yさん・お子さまの様子:半年前まで、靴下が自分で上手に履けませんでした。理由としては、手指の使い方を習得していないことであったり、掴んだり引っ張ったりする力が純粋に弱いことがあげられます。また、手元に集中できず
ルイボスティーとは、南アフリカのセダルバーグ山脈で採れる「ルイボス」というマメ科アスパラトゥス属の植物から作られるお茶です。ミネラルやポリフェノールが多く含まれており、「不老長寿のお茶」「奇跡のお茶」とも呼ばれています。今回はルイボスティーが高齢者におすすめの理由を解説します!
今回、児童発達支援・放課後等デイサービス、杜のつぐみ療育園 四郎丸園では、入園されている児童の保護者様へ、園についての保護者様アンケート調査を実施いたしました。その内容と結果を、HPでもご紹介させていただきます。質問1.園は清潔に保たれていますか【仙台市・児童発達支援・放課後等デイ
春野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、疲労回復にも効果が期待できる栄養素が豊富に含みます。また、栄養素とは別に、春野菜には特有の「苦み」と「香り」がありますが、苦味や香りは、老廃物を解毒したり、新陳代謝を促進する効果があるといわれています。春が春の野菜
3月の杜のつぐみ保育園 給食だより今年度もいよいよ最後の月となりました。子どもたちが給食を通じて、少しでも食に興味を持つことができていたら嬉しく思います。保育園では 3月 4日にひな祭りメニューを提供しました。★お雛様ちらし寿司★ハンバーグ★豆腐のすまし汁★いちごプ
支援の質の向上を図るため、厚生労働省より「放課後等デイサービスガイドライン」(平成27年4月)、さらに「児童発達支援ガイドライン」(平成29年7月)が策定されました。 今回そのガイドラインに基づく評価を実施し、結果をまとめましたので、公表します。アンケートにご協力いただきました皆様には心より感謝申