SERVICE事業内容

『日本中に笑顔を創る法人になる』をビジョンに掲げ、地域に根差した
サービスで、皆様の生活に貢献したいと考え活動している企業です。

食事からフレイル予防!美味しく食べて元気に過ごそう!

フレイルとは、Frailty (虚弱)の日本語訳です。年齢とともに、筋力や心身の活力が低下した状態のことを指します。フレイルは要介護のリスクを高めるので、フレイルの進行を予防することはとても大切です。フレイル予防の3つの柱は、「食事」「運動」「社会参加」が大切と言われています。今回

いちごは3月が旬!いちごは美肌と生活習慣病予防に効果あり!

3月に旬を迎えるいちご。農林水産省による2021年産作況調査の「野菜生産出荷統計」によると、宮城県はイチゴの生産量全国合計および都道府県ランキングトップ10に入り、東北一のいちごの生産量を誇ります。いちごはそのまま食べることができ、手軽に食べられる果物ですが、ビタミンCが豊富で、6

高齢者のお食事で気を付けるポイント!

高齢者施設にて「食事」について悩んでいる方に向けて、高齢者の方の食事で気を付けるべきポイントを管理栄養士がご紹介します。おいしく楽しく、安全に食事を楽しんでもらうために、今回の記事をご参考ください。高齢者の食事の特徴高齢者の方の食事には、いくつかの特徴と注意

小豆にはうれしい効果がたくさん!毎日食べて健康生活!【管理栄養士監修】

小豆は、低脂質・高タンパクで食物繊維の豊富な健康食品です。食物繊維やタンパク質、ビタミンB群、鉄やカリウムといったミネラル、サポニンやポリフェノールなど、さまざまな栄養素を含んでおり、小豆を食べることで嬉しい効果が期待できます。今回の記事では「小豆の効果」について、管理栄養士が解説

12月22日は冬至!かぼちゃを食べて健康運を向上しよう!

12月22日は冬至ですね。冬至は1年のなかで最も昼が短い日で、二十四節気のひとつです。冬至といえば、かぼちゃを食べることが定着していますが、なぜ冬至にかぼちゃを食べるのでしょうか?冬至にかぼちゃを食べるのはなぜ?冬至にかぼちゃを食べる風習は、江戸時代中期頃に根付いたそうです

1日1個のりんごで医者いらずは本当だった!りんごによる驚きの健康効果とは?!

りんごは栄養価が高く、幅広い効果を持つといわれています。イギリスでは「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるほどですが、どのような栄養素が含まれているかをご存じでしょうか。今回は、りんごに含まれている栄養素から得られる健康効果を解説します!この記事を読むと、毎日りんごが食べ

せりの栄養と効果を味わおう!

せり鍋と聞くと、宮城県の皆様は冬を感じるのではないでしょうか。せり生産量が全国1位の宮城県では新しい郷土料理として、根付いてきていますよね。そんなせりは、美味しくて栄養素豊富!心も体も喜ぶとっておきの食材なんです。今回は、冬が旬の食材、せりの栄養や効能かが保存方法までご紹介していきます。

冬はダイエットの味方!イベント盛りだくさんの冬でも太らないコツ!

冬は寒くて、外出が億劫になり、お家で過ごす時間が長くなるという方も多いのではないでしょうか。運動量が減少し、お酒やご馳走を食べる機会も増える時期なだけに、太りやすいというイメージがあるかもしれません。しかし、そんな皆様へ朗報です!!実は冬季はダイエットに最適な時期なのです。その理由を解説し

TOP