不登校中の学習をサポート!復学・進学までも可能です。
児童心理学に基づいた指導で、不登校中の勉強をサポートします。

不登校について

不登校の小中学生が昨年度24万人を超えたことがわかりました。小学生約8万人、中学生約16万人です。文部科学省の2021年度「問題行動・不登校調査」の結果で、20万人を超えたのは初めてのことです。

高校でも長期欠席の生徒が約11万8千人を数えました。前年度にくらべて約3万7千人以上も増加し、過去最多です。このうち不登校を理由とする生徒は約5万人で、前年度より8千人近く多くなっています。

また、不登校には至らないまでも、さまざまな悩みや困難を感じている子どもたちは相当数いると考えられ、今後、ますますきめ細やかなケアとサポートが必要とされています。

スクールIE吉成校でも、不登校に関する相談件数が増え続けており、

「不登校期間の勉強の遅れを取り戻したい」
「不登校でも学校の授業に遅れないよう勉強したい」
「学校に戻れるよう学力も体力も付けたい」
「学校に戻った時に授業についていけるようにしたい」
「不登校でも進学できるよう勉強したい」

など、不登校中の学習に関する心配事のご相談を多数いただいています。

不登校サポートブログでは、不登校に関連する情報を配信

不登校中は、心の体力が低下し、なかなか前向きな思考や行動が難しい時です。

不登校予備軍で不安なご家庭から、いつか復学したい、進学しよう、と思えたときのためになど、不登校中のご家庭に少しでも役立てればと思い、不登校サポートブログを開設しています。

不登校中の子どもへの声かけなど、家庭内で今すぐ実行できる情報から、不登校からの進学先に悩んでいるご家庭への情報など、不登校を取り巻く色々な視点から情報をお届けしていますので、ぜひご覧になってみてください。

我が子が不登校に…何がダメだったの…?

お子さんが不登校になってしまったとき、親御さんは家庭環境や、子育ての仕方など、自分自身を責めてしまうことがあります。
しかし、原因がご家庭の中にあるとは限らないのです。40代の親世代と比較して、昨今の不登校は5倍に増加しています。

年間30日以上学校を欠席する長期欠席者の数は約41万人に上り、その中で特定の理由のない不登校の子どもたちは、令和3年度には約24万5000人。前年度から約25%という過去最大の増加率となっています。

この数字からも、不登校は特別なことではなく、誰にでも起こりうることだということが読み取れます。我が子が不登校になり、不安を抱えているご家庭の心配事を少しでも軽くしたいと思い書いたのが「不登校は誰がなってもおかしくない」です。是非ご一読ください。

不登校からの進学はどうしたら良いの?

不登校の子の親御さんの悩みの中で最も多いのが「進路」についてです。

「義務教育の後、高校に進学はできる?」
「大学進学を諦めたくない。方法はある?」

など、不登校の進路や、将来に関する悩みはつきませんよね。

小学校・中学校で不登校を経験していても、高校や大学へ進学する方法はいくつもあるので安心してください。不登校からの進学先に悩んでいるご家庭は「不登校からの進学先はどうする?」をぜひ読んでみてくださいね。

不登校の子へはどんな声掛けをすると良い?

不登校中は、自己肯定感も低くなっている子どもに、どうやって声をかけたら良いのか悩みますよね。「何を言っても逆効果になってしうまうのでは…」と、不安な親御さんは少なくありません。

そんな時に取り入れたいのが、声掛けのテクニックです!親御さんがお子さんの気持ちに寄り添って話せるようになれば、再登校に向けて前向きな気持ちを持ってくれるようになります。

お家時間が長くなり、会話する機会が増える不登校の時期だからこそ、実践してみてください。

不登校中の学習に不安があるなら。

不登校サポートコースでは、学習アドバイザーの資格取得以外にも、様々なサポート体制を整え、不登校のお子さんやご家族のお力になれるように工夫をしています。関連施設では児童発達支援等デイサービス杜のつぐみ療育園を運営しており、学習障害を抱えたお子さまのサポート体制も整っています。

 
個性診断で講師との相性バッチリ!

不登校のお子さんにとって講師との相性は大切です。不登校サポートコースでは独自の個性診断テストで、不登校中や、引きこもりのお子さまの個性や性格・学習習慣・生活習慣を分析し、やる気が出る指導方法と学習プランを導き出します。相性抜群の専任講師、勉強が楽しくなる授業の進め方や教材をご用意します。

つまずきを見える化!

不登校が長期間となり、自分の学力がどの位置にいるのかもわからないお子さんもいます。不登校サポートコースでは、独自の学力診断テストでお子さまの学力を見える化。現在の学力を細かく分析し「わかるところ」「わからないところ」を明確にすることで不登校中でも有効で効果的なカリキュラムを作成します。

自分らしく学べるオーダーメイド!

不登校中で生活リズムが不規則となり、心身共に体力不足が心配なご家庭でも、ご希望の曜日・時間帯をお選びいただけます。まずは一歩、踏み出すことが大切です。

オンライン学習も可能!

外出が難しい時には、オンライン学習も可能です。生活リズムが不規則なお子さんでも通塾時と同じく、参加しやすい時間割が設計できます。不登校中でも学び続けることで、結果は必ずついてきます。

受験をサポート!

不登校中で圧倒的に不足するのが、受験への情報です。受験は情報収集も大切なポイントとなります。受験対策のサポートとして、各地域の高校のレベルや偏差値情報、受験の仕組みや内申書について、作文・小論文の書き方や面接も、情報に基づいた適切な指導が可能です。

不登校から復学・進学へ!生徒達からの体験談
不登校サポートコースで通塾中の生徒さんの声をご紹介しています。
不登校や引きこもりのお子さんの勉強の様子、勉強のヒントが詰まっています。ぜひご参考ください。
不登校から復学!そして第一志望合格へ!【高校1年生】

不登校になり、ゲームばかりしていましたが第一志望に合格できました!

不登校になったきっかけは勉強についていけなくなったからでした。家ではずっとずゲームばかりで、勉強が全くできていないかったため、進学をしたいと考えたときにはどうすれば良いかわからない状態になっていました。
不登校サポートコースに通い始めてからも、なかなか勉強が進まない中で、先生は何度でも根気強く教えてくれました。    
勉強がわかるようになると、学習が少しずつ楽しくなり、学校へも通えるようになりました。受験まで頑張り続けられたのは、先生や両親から沢山サポートがあったからだと思います。第一志望に合格できたときは本当に嬉しかったです。次の目標は大学受験です。

中学3年間不登校から難関校合格へ!【高校1年生】

引きこもりから一歩踏み出せたのは進学への思いからでした。

中学1年生から不登校になり、中学3年生になるまで、通信講座などの学習アイテムで勉強はしていましたが、進学したいと思ったときには学力が足りず、不登校生も受け入れてくれると聞き、スクールIE吉成校へ通い始めました。
不登校サポートコースへ入塾してからは、長期間引きこもっていたため、通塾が定着するまで通えない時もありましたが、直接行けない時はオンラインで対応してもらえたりと、諦めずに学習を続けることができました。今までの遅れを取り戻すのが本当に大変でしたが、偏差値60以上の高校へ進学することが出来ました。今では将来の目標も見つかり、高校では友人達とも楽しく過ごせています。

今から一歩を踏み出してみよう


不登校、引きこもりといっても、お子さんによって心理的、情緒的、身体的または学校生活や家庭の事情など、不登校の原因は様々あります。前向きな気持ちになる時期も、再登校・進学に対する心の準備も個人差や波があるため、その時々や段階で対応方法も異なります。どうにかしてあげたいけれど、どうすれば良いのかわからない。という親御さんは沢山いらっしゃいます。
しかし、不登校中のお子さんでも本当はできるようになりたいという気持ちを持っているはずです。

スクールIE吉成校では、不登校、引きこもりのお子さんが自分の自分の力で第一歩を踏み出せるよう学習指導を行っています。お子さんが不登校サポートコースでの学習を通して自信を取り戻し、勉強を学ぶ楽しさを知ることで、自分自身の未来を進んでいけるよう、希望する進路を実現できるよう、一生懸命サポートします。

不登校でお悩みならまずは無料相談!

もしお子さんが不登校・引きこもりでお困りであれば、まずはそのお悩みを私たちへお聞かせください。個別指導だからできるサポートがあります。お子さんの進路実現に向けてスクールIE吉成校が全力でお手伝いします。

    郵便番号

    都道府県

    市区町村

    それ以降の住所

    最近の記事
    おすすめ記事
    1. 【杜のつぐみ療育園四郎丸園】~児童発達支援の1日体験~イベントお申し込みフォーム

    2. 【2歳・3歳・4歳の子】支援事例⑫靴下を嫌がる・履けない場合の対応方法について【児童発達支援・発達障害・放課後等デイサービス】

    3. 高齢者にこそおすすめしたい!不老長寿のお茶と呼ばれるルイボスティー!

    4. 【仙台市・児童発達支援・放課後等デイサービス施設】杜のつぐみ療育園 四郎丸園で保護者様アンケート調査!集計結果について【清潔さ・雰囲気・利用しやすさ・親切度・言葉使い・相談・コミュニケーションなど】

    5. 春野菜で疲労回復!高齢者におすすめしたい春野菜

    1. 【杜のつぐみ療育園四郎丸園】~児童発達支援の1日体験~イベントお申し込みフォーム

    2. 【2歳・3歳・4歳の子】支援事例⑫靴下を嫌がる・履けない場合の対応方法について【児童発達支援・発達障害・放課後等デイサービス】

    3. 高齢者にこそおすすめしたい!不老長寿のお茶と呼ばれるルイボスティー!

    TOP