食事 ブログ

【おせち料理】栄養士が考えた豪華おせち料理のご紹介!【高齢者施設・仙台配食】

    みなさま、明けましておめでとうございます。
    本年もプリサートをよろしくお願いいたします。
    みなさまは、お正月にどんなおせちを召し上がりましたか?
    施設を利用されている方にとっては、お正月を迎えるのは大きなイベントです。
    その大きなイベントの成功をお手伝いすべく、当社栄養士たちが
    昨年からお客様と打ち合わせを重ねて、完成
    した2施設のおせちをご紹介いたします。

    天ぷら盛り合わせ・1月1日おせちメニュー【高齢者施設その①】

    1施設目は、天ぷら盛り合わせの豪華メニューとなります。(メロン付きです!)

    おせち1
    ・赤飯
    ・天ぷら盛り合わせ
    ・おせち
     ①紅白かまぼこ
     ②伊達巻
     ③昆布巻
     ④紅白なます
     ⑤きんとん
    ・すまし汁
    ・フルーツ(メロン)

    お刺身盛り合わせ・1月1日おせちメニュー【高齢者施設その②】

    2施設目は、お刺身盛り合わせメニューとなります! 今年の干支の可愛いうさぎもついています。

    おせち2
    ・赤飯
    ・お刺身盛り合わせ
    ・おせち
     ①寿かまぼこ
     ②伊達巻
     ③昆布巻
     ④黒豆
     ⑤紅白なます
     ⑥きんとん(おまんじゅう)
    ・すまし汁

    おせちの由来のご紹介

    おせちの由来は、1年間の作物の豊作や無病息災、子孫繫栄などを願うために神様にお供えをして、無事を祈る行事が始まりです。

    神様にお供えして食べるものを「御節供(おせちく)」と呼んでいたそうです。

    節句行事はもともと宮中行事でしたが、次第に庶民にも広がり、お供え物の呼び名の「御節供(おせちく)」が徐々に「おせち」と呼ばれるようになりました。

    プリサートの受託事業部では、このように季節のイベント食や日々楽しめる家庭的な料理を、“リーズナブル”な価格にて、宮城県の地域に密着しご提供しています。

    受託定型文用
    ・現在使用している委託先の費用が高い。
    ・料理の献立を考えるのが大変。
    ・料理の味について、施設利用者から不満が出ている。
    ・咀嚼・嚥下困難の方へご提供するサポート食の問題がある。

    こんなお悩みがあるときは、是非プリサートへご相談ください!
    飽きのこないオリジナルメニューや、創意工夫を行っている
    サポート食を、ご提供しております。
    是非一度、ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください!
    お待ちしております。

    お問い合わせ

      関連記事

      コメント

      この記事へのトラックバックはありません。

      最近の記事
      おすすめ記事
      1. 【発達障害】ADHDの脳の特徴や生活での困難さとは?対処法を詳しく解説

      2. 【杜のつぐみ療育園荒井園】ことばの専門プログラム説明会・お申し込みフォーム

      3. 【杜のつぐみ療育園荒井園】ことばの教室・個別無料相談開催!【児童発達支援・放課後等デイサービス】

      4. 【杜のつぐみ保育園】2025年度スタート!お花見会で春を感じました【仙台・富沢園】

      5. 【杜のつぐみ保育園】雪遊びの様子!【公園・仙台・富沢園】

      1. 【発達障害】ADHDの脳の特徴や生活での困難さとは?対処法を詳しく解説

      2. 【杜のつぐみ療育園荒井園】ことばの専門プログラム説明会・お申し込みフォーム

      3. 【杜のつぐみ療育園荒井園】ことばの教室・個別無料相談開催!【児童発達支援・放課後等デイサービス】


      みんなの笑顔食堂 SNS(Instagram)

      杜のつぐみ保育園 SNS(Instagram)