【10月給食だより】杜のつぐみ保育園 秋の給食献立をご紹介【食育】
10月の杜のつぐみ保育園 給食だより実りの秋、食欲の秋ですね。一年中で一番食べ物のおいしい季節です。子どもの頃から食べ物の旬を知り、旬の恵みを味わうことは、豊かな感性や味覚形成にとても重要なことです。毎日の食卓に旬の食材をとり入れ、話題も豊かな楽しい時間を過ごしたいですね。
10月の杜のつぐみ保育園 給食だより実りの秋、食欲の秋ですね。一年中で一番食べ物のおいしい季節です。子どもの頃から食べ物の旬を知り、旬の恵みを味わうことは、豊かな感性や味覚形成にとても重要なことです。毎日の食卓に旬の食材をとり入れ、話題も豊かな楽しい時間を過ごしたいですね。
杜のつぐみ保育園 給食だよりです。暑さがまだまだ続く 9 月、秋を感じるには少し早い気もしますが、十五夜やお彼岸など和食を食べる機会が多く、日本の文化を楽しむことができる月です!旬の野菜や魚を食卓に取り入れて、ぜひ季節を感じてみて下さい。★9月29日は十五夜!十五夜のお団子について
杜のつぐみ保育園 給食だよりです。いよいよ夏本番です!保育園では子どもたちの水遊びする楽しそうな声が響き渡ってます。連日の猛暑、本当に暑いですよね。子どもたちの体調の変化を見逃さず、元気に過ごしていきたいと思います。毎日を元気に過ごすためにも、水分補給やバランスの取れた食事を心がけ
杜のつぐみ保育園 給食だよりです。今年も梅雨の時期がやってきました。この時期は気温の変化も著しく、いつも元気な子ども達も体がだるく感じたり食欲がなくなったりと体調を崩しやすい季節です。 毎日を元気に過ごすためにも、日々の手洗い・うがいを心がけていきましょう!6月から10月の
5月の杜のつぐみ保育園・給食だよりみなさんこんにちは!杜のつぐみ保育園給食だよりです。爽やかで、過ごしやすい季節になりました。入園・進級して1ヶ月、保育園での新しい生活にも 少しずつ慣れてきたと同時に、疲れがでてくる頃かと思います。バランスの良い食事を心掛け、体調管理に気を付けていきましょ
4月の杜のつぐみ保育園・給食だよりみなさんこんにちは!杜のつぐみ保育園給食だよりです。ご入園、ご進級おめでとうございます。日ごとに暖かくなり、だんだんと春の訪れを感じます。初めての集団生活や進級による環境変化で、心落ち着かない時期でもありますが、子どもたちが心も体も新しい環境に慣れていける
3月の杜のつぐみ保育園・給食だよりみなさんこんにちは!杜のつぐみ保育園給食だよりです。日差しが温かく感じられる季節になり、早いもので今年度も最後の月となりました。子どもたちは、1年間の様々な行事や活動を通して、体も心も大きくなり、たくさんの思い出を作りました!段々と給食を食べる量も増え、
節分ならではの食育みなさんこんにちは!杜のつぐみ保育園給食だよりです。節分の日はお家で豆まきや、恵方巻きを食して楽しめましたか?2月は暦の上では立春を迎えますが、1年で1番寒い時期です。コロナやインフルエンザに負けず元気に過ごせるよう、バランスのよい食事を心がけましょう!サービス
モンテッソーリ教育ってなんだろう?サービスについての資料を簡単にダウンロードするページはこちらから!子育て世代の間で話題になっている「おうちモンテ」一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?おうちモンテの土台となっているモンテッソーリ教育は「子どもには自分で
準備は完璧じゃなくても大丈夫この春から保育園に入園するご家庭で、はじめての経験を前に心配が絶えないのは子どもを想う親心があってこそです。保育園生活を笑顔で過ごせるように今から出来る準備について、実際に保護者の方々から寄せられたご質問を元に知っておきましょう。皆さんの不安や心配事を少しでも解