情報一覧

【食育】2月は節分!節分給食の鬼さんカレーで笑顔の給食時間に!

    節分ならではの食育

    みなさんこんにちは!杜のつぐみ保育園給食だよりです。
    節分の日はお家で豆まきや、恵方巻きを食して楽しめましたか?2月は暦の上では立春を迎えますが、1年で1番寒い時期です。コロナやインフルエンザに負けず元気に過ごせるよう、バランスのよい食事を心がけましょう!

    節分給食は鬼さんカレー

    杜のつぐみ保育園では2月3日に節分メニューを提供しました!
    みんなで鬼退治を頑張ったあとは、お腹もペコペコです。美味しい給食で元気をチャージ。鬼さんがこわくて泣いてしまったお友達もいたけれど、可愛くて美味しい給食を食べたらみんなニコニコ笑顔になりました。

    節分給食メニュー

    ★鬼さんカレー
    ★お豆のコールスローサラダ
    ★ぶどうゼリー
    ★ゃがいものコンソメスープ

    とっても可愛い鬼さんカレーにみんな大喜び!

    青鬼さん怖かったけれどみんなで鬼退治して楽しかったね!

    泣いたお顔が笑ったよ!笑顔いっぱいの給食時間になったね!

    お豆のサラダも美味しい〜!お家でも食べたいな!

    鬼さんカレーの角はみんなが大好きなあのお菓子だよ♪

    鬼さんカレーの作り方をご紹介

    鬼さんカレーのデコレーション方法を動画でもご紹介します!参考になさってみてくださいね!

    杜のつぐみ保育園は食育を大切にしています

    杜のつぐみ保育園では、保育園給食専属の弊社管理栄養士が献立を作成し、毎日手作りのお食事を提供しています。3月はひなまつりがありますね。子ども達が笑顔になれる給食をこれからも毎日提供していきます。

    新年度入園時も募集中です!お気軽にお問い合わせください。

    関連記事

    コメント

    この記事へのトラックバックはありません。

    最近の記事
    おすすめ記事
    1. 【杜のつぐみ保育園 富沢園・8月】みんなで楽しく♪梅シロップ作りイベント【仙台市】

    2. 【杜のつぐみ保育園 富沢園・7月お誕生会レポート】手作りケーキ&特別おやつで笑顔いっぱいの誕生日会【仙台市】

    3. 保育園での様子と家での癇癪が違う?発達障害の見え方と支援のポイント【グレーゾーン】

    4. 視覚過敏・聴覚過敏とは?子どもの「音や光に敏感」が気になる保護者の方へ|HSP・発達障害との関係と支援方法も解説

    5. 一歳半の「つま先歩き」は心配?成長の個性?:医学・発達支援の視点からの総合解説【発達障害との関連性】

    1. 【杜のつぐみ保育園 富沢園・8月】みんなで楽しく♪梅シロップ作りイベント【仙台市】

    2. 【杜のつぐみ保育園 富沢園・7月お誕生会レポート】手作りケーキ&特別おやつで笑顔いっぱいの誕生日会【仙台市】

    3. 保育園での様子と家での癇癪が違う?発達障害の見え方と支援のポイント【グレーゾーン】


    みんなの笑顔食堂 SNS(Instagram)

    杜のつぐみ保育園 SNS(Instagram)