不登校ブログ

不登校の親のストレスと解消法

    お子さんが不登校になってしまうと、子どもには様々なストレスケアがありますが、親御さんのストレスへは軽視されがちです。

    ですが、子どもとは違う立場にいる親御さんも、不登校へ精神的な負担を感じています。そこで今回は、不登校の子どもを持つ親御さんのストレスについて解説していきます。

    不登校の子を持つ親のストレス

    「子どもが不登校になった理由がはっきりせず、どのような対応をすべきかわからない」
    「自分に不登校の原因があるのではないかと考え込んでしまう」など、不登校の子を持つ親のストレスの原因には様々な種類があります。お互いの意見が対立して言い争いに発展してしまうこともストレスのひとつです。

    不登校の子にどう対応すれば良いのかわからない。

    1つ目のストレスは、「不登校の子にどう対応するのかわからない」です。
    不登校のお子さんは、自分の世界に閉じこもり、何を言っても反抗的な態度になる傾向があります。
    お子さんを思っての声かけや行動を起こしても、状況が改善しないと、どう対応したらよいのかわからなくなり、ストレスを抱えます。

    子どもの将来に不安を感じる

    ストレスの2つ目は、「子どもの将来に不安を感じる」です。
    不登校の子どもに対して思い通りにいかず、無力感や焦りを感じることがあります。

    「このまま不登校が続いて、学校を中退するのではないか」
    「もし卒業できたとしても、進学せずに引きこもるのではないか」

    などという不安によるストレスです。

    特に、今まで反抗的な態度や、学校生活に問題がなく不登校になってしまった場合、状況の変化に対応できずストレスが大きくなります。

    不登校になった原因は自分にもあるのではと考え込む

    親は、子どもが不登校になった原因について、自分の育て方に問題があったせいで、子どもが不登校になってしまったのではないかと罪悪感を抱きます。

    不登校の多くは様々な要因が絡みあって起こっています。「親の自分に責任がある」と気負いすぎないことが大切です。

    誰にも相談できずに孤独感を感じる

    不登校の子どもを持つ親は、自分ひとりで思い悩み、誰にも言えないと思いつめ、他者との交流が難しい場合もあります。

    これらの感情や心境は、不登校の子どもを持つ親にとって特別なことではなく、皆さんが体験しています。思いつめ過ぎない対処が必要になります。

    他の子どもたちと比較してしまう

    他の子は学校に通って勉強し、進学や就職に備えているのに、「自分の子どもは一体どうなるのか?」という比較が、親を苦しめます。

    子どもの個性を考える

    子どもは一人ひとり違う個性を持ち、みんなが同じではありません。学校へ通うのが好きな子もいれば、苦手な子がいるのも当然です。

    子どもはまだ成長途中

    子どもは大人へ向けて、まだまだ成長していきます。 不登校は将来に影響を与えるかもしれませんが、その影響が悪いものになるとは限りません。不登校を経験したからこそのキャリアを築く人たちも沢山います。 子どもの未来を信じましょう。

    学校や先生とのやりとりがしんどい

    子どもが不登校になると学校と連携を取る必要があります。しかし、子どもの不登校の原因が学校や教師にある場合、親御さんは学校側との認識が一致せず、何度もやりとりを交わすことになり疲れてしまいます。

    不登校の子を持つ親のストレス解消方

    不登校の子どもを持つ親御さんも、気持ちが落ち込むことがあるのは当然です。
しかし、親御さんが苛立っていたり、落ち込んだりしていると、それはお子さんに伝わってしまい、家庭内に悪影響があります。

    そのような状況を招かないために、親御さんがストレスを解消し、心を休める方法を紹介していきます。

    運動する習慣を作る

    適度な運動はストレスを解消し、気分を上向きにさせてくれます。お買い物ついでの散歩、早朝のジョギングやサイクリング、水泳やジムなどで運動する習慣を作りましょう。

    不登校の子どもを持つ親は、自分ひとりで思い悩み、誰にも言えないと思いつめ、他者との交流が難しい場合もあります。これらの感情や心境は、不登校の子どもを持つ親にとって特別なことではなく、皆さんが体験しています。思いつめ過ぎない対処が必要になります。

    生活にリラクゼーション法を取り入れる

    瞑想、深呼吸、ヨガやアロマなど、リラックス法を導入するのもおすすめです。ストレスによる不眠の解消にも役立ちます。

    趣味を持つ

    自分の時間を持てていますか?自分の時間を持つことは一時的でもストレスから解放してくれます。音楽、絵画、読書、カフェに出かけてみるなど、何か好きなことに没頭してみましょう。

    ストレス解消にはおしゃべり

    感情を共有できる相手や、信頼している相手とおしゃべりをしましょう。親や友人、専門家など、感情を吐き出すと、心が軽くなります。

    考えすぎない

    考えすぎて、悩みすぎてはいませんか?
    まだ起きていない未来を不安視するよりも、将来の明るい未来に向けて考えてみましょう。

    柔軟性を持つ

    お子さんの不登校が起きた場合に、柔軟に対応できるように努力しましょう。思っていたように人生計画が進まないからこそ、新しいことにチャレンジすることが出来ます。

    ポジティブ思考でいこう!

    困難を学びの機会と捉え、時には楽観的になることも必要です。人生には紆余曲折があり、その問題に向き合ったとき人間的な成長につながります。

    子どもの不登校に関しても、成長と発展の良い機会です。ピンチはチャンスと前向きに受け止めましょう。

    自分の人生を楽しむ

    不登校の子どもだけを特別視せず、自分自身の人生も大切にしましょう。
親御さんの健康は、不登校の子どもとの関係をよりポジティブなものにし、子どもの成長をサポートするのに役立ちます。

    親子でも、子どもと親は違う人間です。個々を大切にしながら、関係性を築いていきましょう。

    いかがでしたでしょうか。一般的なストレス解消と特別なことはありませんが、これらの方法を組み合わせて、不登校の親としてのストレスを軽減し、より前向きな生活を築いていきましょう。不登校は必ず解決します。いつか良い経験になったと思える日が来るよう、私たちは支援していきます。

    不登校の子どもを持つ親の相談先

    お子さんが不登校になってしまうと、誰にも言えず自分ひとりで抱え込んでしまう親御さんは多いです。そのようなことにならないよう、不登校の子どもを持つ親は、支援とアドバイスがもらえる場所を見つけることが大切です。

    親御さんの相談先や頼れる人を見つけて、遠慮なく相談してみましょう。

    教育委員会

    地域によっては、教育委員会が不登校の子どもとその親に対して、支援を提供しています。連絡を取り、何を支援してもらえるか聞きましょう。

    専門家

    精神科医、臨床心理士、教育カウンセラーなどの専門家は、不登校の問題に対応します。学習面での不安があるなら、個別指導の塾や、家庭教師などへの相談も学習に関する問題解決へつながります。

    不登校の親のコミュニティ

    不登校の子どもを持つ親同士が情報を共有し、交換できる、不登校の親のコミュニティに参加することもおすすめです。インターネット、SNSなどからコミュニティを検索してみましょう。

    インターネット上には、不登校に関連するオンライン・コミュニティが多く存在します。ネット上で他の親とつながり、経験を共有しましょう。不登校や健康に関しての情報を得るのに役立ちます。

    信頼できる人たち

    信頼できる人を見つけることができると、心がスッと軽くなります。助けて欲しいときに声をあげることが大切です。困ったときこそ、信頼できる人に頼ってみましょう。

    家族や親族

    家族とのコミュニケーションを通じて心が軽くなる場合もあります。パートナーや親、兄弟姉妹、祖父母など、信頼できる家族がいれば、彼らに今のやるせない気持ちや感情、状況を共有していきましょう。

    他にも、色々なコミュニティーが

    ・地域の人と交流をする
    ・PTAへの参加
    ・自治体の支援先

    など、不登校を相談できる場所はたくさんあります。自分の環境や、相談しやすい人や場所を選択し、ストレス解消から、不登校解決へ繋げていきましょう。

    最後に伝えたいこと

    不登校の子どもを持つ親御さんには、さまざまなストレスがあります。

    社会への重圧、子どもの将来への不安、親としての自己責任感が、親の心に大きな負担をかけています。そんな場合は、親御さん自身のケアが大切です。

    不登校の原因は複雑で、親が悪いわけではありません。 親御さんが自分自身を尊重していかなければ、ストレスが肥大するばかりです。

    友人や家族、または専門家や教育機関からの支援を受け、ひとりで孤独に悩まず、周囲に助けを求めることが大切です。

    不登校の子どもを持つ親は大変な状況ですが、この状況は親子関係を構築し直すチャンスでもあります。親子、そして周囲と協力し合いながら、少しずつ前進していきましょう。

    無料相談からはじめてみませんか?

    スクールIE吉成校の不登校サポートコースでは、不登校中の学習に関するご相談が無料です。少しでも不安があるならスクールIE吉成校、不登校サポートコースへ皆様の声をお聞かせください。

      郵便番号

      都道府県

      市区町村

      それ以降の住所

      関連記事

      コメント

      この記事へのトラックバックはありません。

      最近の記事
      おすすめ記事
      1. 【仙台市・杜のつぐみ療育園 四郎丸園】保護者会の様子とアンケート調査結果のご紹介!【児童発達支援・放課後等デイサービス施設】

      2. 【杜のつぐみ療育園荒井園】ことばの専門プログラム説明会 【児童発達支援・放課後等デイサービス】

      3. 【杜のつぐみ療育園安土園イベント】新海浜へお出かけ!感覚あそび!自然に触れる体験をしながら学ぼう!【児童発達障害】

      4. 【杜のつぐみ療育園・安土園】保護者アンケートの集計結果を公開!

      5. 【杜のつぐみ保育園】8月はみんなで工作をしました!【お絵描き・トンボ作り・手形工作作り】

      1. 【仙台市・杜のつぐみ療育園 四郎丸園】保護者会の様子とアンケート調査結果のご紹介!【児童発達支援・放課後等デイサービス施設】

      2. 【杜のつぐみ療育園荒井園】ことばの専門プログラム説明会 【児童発達支援・放課後等デイサービス】

      3. 【杜のつぐみ療育園安土園イベント】新海浜へお出かけ!感覚あそび!自然に触れる体験をしながら学ぼう!【児童発達障害】

      TOP