杜のつぐみ保育園 ブログ

【5月給食だより】杜のつぐみ保育園・こどもの日メニューのご紹介【食育】

    5月の杜のつぐみ保育園・給食だより

    みなさんこんにちは!杜のつぐみ保育園給食だよりです。
    爽やかで、過ごしやすい季節になりました。
    入園・進級して1ヶ月、保育園での新しい生活にも 少しずつ慣れてきたと同時に、疲れがでてくる頃かと思います。バランスの良い食事を心掛け、体調管理に気を付けていきましょう!

    5月の給食は、こどもの日イベント給食

    ★5月5日はこどもの日★
    もともと5月5日のこどもの日は、「端午の節句(たんごのせっく)」の日でもあります。
    子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。
    1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです。

    そのため本来は男の子のための日だったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。

    みんな美味しそうに食べてるね!

    カメラ目線でも食事が進みます!

    みんな大満足だね!

    また子供の日は、子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんに感謝する」という意味もあります。
    子どもの日には、柏もちや鯉のぼりちらし寿司などで、家族みんなでお祝いして下さいね!

    杜のつぐみ保育園は食育を大切にしています

    杜のつぐみ保育園では、保育園給食専属の弊社管理栄養士が献立を作成し、毎日手作りのお食事を提供しています。引き続き、子ども達が笑顔になれる給食を毎日提供していきます。
    気になることがあれば、下記にお気軽にお問い合わせください!

    関連記事

    コメント

    この記事へのトラックバックはありません。

    最近の記事
    おすすめ記事
    1. 視覚過敏・聴覚過敏とは?子どもの「音や光に敏感」が気になる保護者の方へ|HSP・発達障害との関係と支援方法も解説

    2. 一歳半の「つま先歩き」は心配?成長の個性?:医学・発達支援の視点からの総合解説【発達障害との関連性】

    3. 【杜のつぐみ療育園】ことばの教室・個別無料相談開催!【児童発達支援・放課後等デイサービス】

    4. 【杜のつぐみ療育園】ことばの教室・個別無料相談 【児童発達支援・放課後等デイサービス】お申し込みフォーム

    5. 【杜のつぐみ保育園 富沢園】5月のお誕生日会レポート ~午後のおやつ特別メニュー~【仙台市】

    1. 視覚過敏・聴覚過敏とは?子どもの「音や光に敏感」が気になる保護者の方へ|HSP・発達障害との関係と支援方法も解説

    2. 一歳半の「つま先歩き」は心配?成長の個性?:医学・発達支援の視点からの総合解説【発達障害との関連性】

    3. 【杜のつぐみ療育園】ことばの教室・個別無料相談開催!【児童発達支援・放課後等デイサービス】


    みんなの笑顔食堂 SNS(Instagram)

    杜のつぐみ保育園 SNS(Instagram)