杜のつぐみ療育園 ブログ

【子供の発達障害の相談:専門家回答】発達障害かも?食事時に立ち上がり食べない・物を投げる【1歳10ヶ月の男の子】

    皆さんこんにちは!
    プリサート 福祉事業部のSです。

    今回は、児発管の資格を持ち、実際に複数の保護者様よりご相談を頂いている私が、実際にお問い合わせ(お子様の発達障害についてのご相談)をいただいた際の回答をご紹介いたします。

    同様の内容で悩まれている方へ向けて、参考になればと思い、投稿いたします。
    まずは今回のご相談内容(食事時に立ち上がり食べない・物を投げる)から、ご紹介いたします。

    【1歳10ヶ月の男の子の保護者様からのご相談内容】

    初めまして。
    インターネットを拝見して、メッセージを送らせてもらいました。

    私は、現在 1歳10ヶ月の男の子の育児をしている母親です。
    明らかな発達障害という感じはないのですが、ご飯時に立ち上がりフラフラし、困っております。

    半分くらいまで食べると、もう遊びたいようです。
    他にも食器を投げたりして乱暴な事をします。

    この落ち着きのなさが発達障害から来るものなのか、と不安な日々です。
    どう拘っていけばいいか分かりません。

    【プリサート・福祉事業部・児発管Sからの回答】

    メッセージ拝見いたしました。毎日の育児お疲れ様です。
    お子さんとずっと向き合っていらっしゃると、気になることもたくさんあるかと思います。

    「ご飯時に立ち上がりフラフラし、困っております。」とのことですが、この時期のお子様は、食事中であっても興味のあるものに向かってしまう傾向がございます。
    発達障害も同様の傾向がございますので、ご心配になるお気持ちはよくわかります。

    対策として、食事に集中できる環境を整えることがあります。
    おもちゃなどが視界に入らないようにする、テレビ等の興味をそそるような音をなるべくさけるなど
    です。

    とはいえ、食事に集中できる時間は短く、長くても20分~30分程度が限界かと思います。
    食事の時間を決めて一度片付ける方法もございます。

    「半分くらいで遊びたい」とのことですが、どのくらい時間が経過しているか、一度確認してみることもよいかと思います。その他考えられることとしては、椅子の高さやテーブルの高さが合っていないことも落ち着きがない理由になる場合もございます。

    今の時期で大切なことは「食事は楽しい」と、感じられるようにすることかと思います。お母様もきちんと食べてほしい。途中で立たないでほしい。など、気になることはたくさんあると思います。

    まずは、スモールステップで

    ・「今日は○分座っていられた」
    ・「今日はこれを最後まで食べることができた」

    と、小さなハードルを超えられたときに一緒に喜ぶことができれば、食事の時間も楽しくなると思います。

    【ご飯時に立ち上がり食事を食べない、物を投げることへの対策 まとめ】

    ・食事に集中できる環境作りから始める

    • おもちゃなどが視界に入らないようにする
    • テレビ等の興味をそそるような音をなるべくさける
    • 食事の時間を決めて一度片付ける
    • どのくらい時間が経過すると遊ぶのか確認する
    • 椅子の高さやテーブルの高さの確認
    • スモールステップとして、うまくできた時、喜びながら段階を重ねる

    この様な対策は出来ると思います。
    状況がわからないなか、憶測でお話してしまっている点もあるかと思いますが、もしこの記事を閲覧している方で、他にも気になることがございましたら、ご連絡お待ちしております。
    連絡をいただけることは、とてもうれしく思っております。


    今後も少しでも、発達障害に関して悩まれている保護者様・お子さまのお力になれるよう、プリサートは活動を行っていきます。
    また、「宮城県仙台市の放課後等デイサービスの選び方」や「発達障害の不安を感じた際のチェックリスト」などの記事もございますので、ご参考にしていただければと思います!


    お子さまのことでお悩みがある場合、ちょっとしたご相談などでも、お気軽にお問い合わせください。
    杜のつぐみ療育園では

    ・コミュニケーションが苦手な子
    ・行動コントロールが苦手な子
    ・気持ちのコントロールが苦手な子
    ・変化に敏感な子
    ・注意散漫になりやすい子

    上記のお子様に対し、見守るだけではなく

    ・楽しくお話できたら、「楽しくお話できたね。」
    ・おもちゃを貸してくれたら「貸してくれて優しいね。」

    等々、話をする中で「自己肯定感」が高くなる様な、接し方を意識しております。

    また、お子様それぞれの特性に合わせた、課題を考え計画に沿っての支援を行っております。 まずはちょっとしたことでも、お気軽にお問い合わせください!

    下記「アドレス」と「お名前」のみの記入で、簡単にご連絡と、園の見学のご相談が可能です。
    発達相談に関するお悩み等ついて、どんな内容でも福祉のプロがお聞きいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください!

    お問い合わせフォーム

      郵便番号

      都道府県

      市区町村

      それ以降の住所

      関連記事

      コメント

      この記事へのトラックバックはありません。

      最近の記事
      おすすめ記事
      1. 【病院などでギャン泣き】子どもがすぐ泣くのと発達障害の関連性と対策について【3歳・4歳・5歳・6歳・知的障害・アスペルガー】

      2. 【杜のつぐみ療育園荒井園・杜のつぐみ療育園安土園】保護者様サポートオンライン講演会イベントを実施しました!【放課後等デイサービス・児童発達支援】

      3. 【杜のつぐみ保育園】秋の食育教室 ~ひっつみを作ってみよう!【仙台・子どもイベント】

      4. 【杜のつぐみ療育園安土園だより】回遊館長浜店へお出かけ!クレーンゲーム体験!【児童発達障害】

      5. 【発達障害?いつから?】イヤイヤ期がひどい子の特徴。ダメな対応と乗り越え方接し方について【中間反抗期・0歳・1歳・2歳・3歳・6歳・小学生別】

      1. 【病院などでギャン泣き】子どもがすぐ泣くのと発達障害の関連性と対策について【3歳・4歳・5歳・6歳・知的障害・アスペルガー】

      2. 【杜のつぐみ療育園荒井園・杜のつぐみ療育園安土園】保護者様サポートオンライン講演会イベントを実施しました!【放課後等デイサービス・児童発達支援】

      3. 【杜のつぐみ保育園】秋の食育教室 ~ひっつみを作ってみよう!【仙台・子どもイベント】

      TOP